|
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2009年(平成21年)4月30日(木)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
君と見て一期の別れする時もダリやは紅しダリやは紅し(北原白秋)
いつまで旅することの爪をきる(山頭火)
山ねむる山のふもとに海ねむるかなしき春の国を旅ゆく(牧水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2009年(平成21年)4月21日(火)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それにしても風の強い日だった。庭の植木鉢はことごとくひっくり返っており、すだれの紐は切れていた。
それでも払ったお金が戻ってくるなどというお話を聞いたら、気分は晴れやか、「何だかいけそうな気がする」。
雄島の祭りもすんで、今日は、禁酒。
とりあえず、スリムに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2009年(平成21年)4月17日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
菜の花の黄のひろがるにまかせけり
久保田万太郎
心々慶快して春面を笑ましめ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2009年(平成21年)4月16日(木)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
桜散るあなたも河馬になりなさい (大井 雅人)
今日は何の日かというと、1889(明治22)年のこの日、20世紀最大の映画監督であり、喜劇俳優であったチャールズ・チャップリンがイギリスで生まれました。
第1作のタイトルは「成功争ひ(成功争い)」、1915(大正4)年からおなじみの「チャップリンの○○」シリーズが制作されたということです。
昨日は用事を済ませて、歌舞伎座さよなら公演を電車の時間まで見ていた。
玉三郎の細かい芸がよかったが、伊達騒動クライマックスに帰宅するのは残念だった。
物に価値があるのではなく、それを評価する心に価値があるのだ。
このままいけば、本日も健康優等生。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2009年(平成21年)4月13日(月)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あたたかな陽気に恵まれ啄木忌
ある年の花遅かりき啄木忌 (久保田万太郎)
村祭りも終わり、滝谷寺51代住職就任の法要、式典、祝賀会も終わり、シロナンテンなど鉢植えして、いよいよ本日は禁酒、禁食で1日を過ごすことにした。
プールでみっちり泳ぎ、なんとなく我慢の日だと思ったが、啄木忌だった。
帰ってきた娘にが庭先を見て、なんだか「となりのトトロ」みたいになってきたといわれてしまうほど、庭木が増えた。
飲食とか金がかかるものでなく、安上がりで健康的な趣味がいい。
明日は、築地の市場へ出動!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2009年(平成21年)4月7日(火)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「おしなべて
花の盛に なりにけり
山のはごとに かかる白雲」
山家集 西行
高校の入学式。自分のことを思い出していたのだが、まったく思い出せない。
心高かれ若人よ!
明日は花見。
「世の中に
たえてさくらの なかりせば
春の心は のどけからまし」
在原業平
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2009年(平成21年)4月6日(月)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第一 節制 飽くまで食うなかれ。酔うまで飲むなかれ。
ベンジャミン・フランクリンの「13徳」の第一番目が身にしみる。
入学式で市会議員に「苦言を呈す」として「それ以上太るな」と忠告された。
水泳も自転車も、されど食べ、飲み、とまらない。
白樺もシャラも花水木も植えた。桜も枝垂れも桃も花海棠(はなかいどう)も。
願わくば花の下にて・・・。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2009年(平成21年)4月1日(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
春秋を極めてしだれ桜かな (稲畑汀子)
「春秋に富む」といえば若者。新入生、新社会人のフレッシュマンのスタート。
我が家の娘も、本日より社会人。昼過ぎまで寝ていたような夜更かし娘がどうなるかと心配で、帰ってから初出勤の状況報告を受けたが、「いい人ばかりで・・」ということなので、ほっとした。
スカッとして、小奇麗にして行けと念押ししたら、なぜか神妙に「はい」と返事されて、ちょっと面食らった。が、社会に出た証拠のような気もした。
さて、親父は老木の桜を想おう。
年年歳歳花相似たり 歳々年々人同じからず。